高橋彰子さん|Akiko TAKAHASHI

高橋彰子さん|Akiko TAKAHASHI

合格スクールSimmons College
Suffolk University
留学先(国)アメリカ
専攻(メジャー)MBA (NPO Management)
職業元航空会社勤務

今回インタビューにご協力頂きました高橋さんは、MBA(経営学修士課程)というビジネスの学位の中でもNPO Management(非営利団体経営)について特化して学べるコースに進学されます。

Q1. まずは大学院留学を目指されたきっかけからお伺いできますか?

Q1. まずは大学院留学を目指されたきっかけからお伺いできますか?

以前から留学はしてみたいという気持ちはありました。

去年の秋ごろ父と話をしていた際に、発展途上国と日本の間での観光促進を行うという趣旨のNPO運営を始めたという話があり、話を聞くうちに自分も協力していきたいという気持ちが芽生えました。

ただ、私も父もNPO運営に関する知識がなかったので、是非そういった事をきちんと学びたいと思い、留学を本格的に考えました。

【最初から海外の大学院で学ぶという事は決められていらっしゃったのですか?】
今回は語学力の強化という事と、NPO運営に関して両者習得するという目的を持っていたので、日本国内で学ぶという事は考えていませんでした。

海外、特にアメリカはNPO運営に関して進んでいますので、そういった環境で是非学びたいと思い、アメリカでの学習を希望しました。

考え始めた当初は留学に関する知識もなかったので、いくつかの機関に相談に伺ったところ、学部で関連する事を学んでいない私がいきなり大学院に入学すると言うのは難しいという意見が多く、複数の機関で大学編入を進められ、自分自身も編入の方が現実的なのかな、、と思い始めていました。

ちょうどその頃、こちらにご相談に伺ったところ、大学院への直接入学も可能だというアドバイスが伺えたので、そこから大学院を目指すことにしました。


Q2.学ぶ内容や大学に関しては、どの様に検討を進められましたか?

Q2. 学ぶ内容や大学に関しては、どの様に検討を進められましたか?

そうですね、、

当初からNPO運営を学びたいという事は決まっていたので、まずは学びたい内容を担当カウンセラーの方にご相談しました。

私は当初、NPO運営はMPA (Master of Public Administration)で学ぶものだと思っていたのですが、私の学びたい内容はどちらかというとMBA (Master of Business Administration)の中でNPO Managementを学ぶという選択肢の方が近いのではないか、というご提案を頂き、MBAでもNPO Managementが学べるという事を知りました。

その後、MPAとMBAの選択肢を両方紹介して頂き、比較していくと、MPAは政策を主に勉強する政府系の色が強く、MBAはManagement(組織の運営方法)に関して学べるといった事が分り、私は政策に関わりたいというよりも、NPOの運営に関する知識が得られるほうが希望に近かったので、MBAの中でも特にNPOに特化した Managementが学べるコースを選びました。

大学については以前1年ほど家族の仕事の都合でBostonに滞在した事があったので、土地勘があるという事と、車の運転が苦手なので都市が良かったということもあり、BostonでMBA -NPO Managementが学べるという条件でご紹介頂き、出願校を選びました。

最終的にSuffolk Universityに進学する予定ですが、Suffolk UniversityはMBAの副専攻でNPO Managementを選択すると、MPAの生徒と一緒にNPO Managementについて履修が出来、より専門的にNPO運営について学べるということや、Diversityという観点で国際色が豊かで今後の経験に役立つという所が魅力的だったので進学校に決めました。

あと実際に在学生の声として、教授のレベルや学習環境も満足しているという声も聞けたということも有ります。


Q3.比較的短い期間でご準備を進められたという事ですが、どういった流れでご準備を進められましたか?

Q3. 比較的短い期間でご準備を進められたという事ですが、どういった流れでご準備を進められましたか?

実際に思い立ったのが2011年の9月頃で、留学に関する知識もありませんでしたし、可能性も良く分からなかったので、まずは何件かカウンセリングで相談しました。

大学から編入したほうが良いという意見が大半の中、こちらでご相談したときに“大学から直接入学する事も可能だし、来年入学も可能だと思いますよ”という正に私が求めていた答えが聞けたので、こちらでサポートをお願いしました。 最初は英語の対策とResumeの作成、学校選びから始めました。

TOEFLとGMATなどテスト対策と、学校選びや書類作成を同時進行で進めて、スコアが出たら出願できる状態まで持っていって結局3月に出願しました。 Resumeの作成をまだ心に余裕がある段階で、凄く時間をかけてじっくり添削・アドバイス頂いたことは凄く良かったです。

私は今まで学部できちんとビジネスについて学んだ事もありませんし、卒業後も主にサービス業の職に就いていたので、どこをどう押していけばいいのか全く分りませんでした。

それがMBAを志願する上で、凄く躊躇した部分でもあったんですが、添削やアドバイスを受けるうちに、今までやってきた事が整理されて、そこを押せばいいのかぁ、と思う事が凄くあって、エッセイを作成する前に、履歴書の段階でブレインストーミングが終わっていたという感じです。

なので、エッセイに凄く苦労したという話を聞いていたので不安だんったんですが、エッセイは凄くスムーズに書けましたね。


Q4. 留学のご準備を振り返って頂いて、特に大変だったことはどんな事でしたか?

Q4. 留学のご準備を振り返って頂いて、特に大変だったことはどんな事でしたか?

やっぱりGMATに苦労しました。

GMATは高校1年生までに習う算数だと聞いていたので、特に準備は必要ないかと思っていたのですが、しっかり勉強をしないと高得点は狙えないことがわかり、勉強時間の確保など、計画的に行わなければ間に合わないことがわかりました。

時間がなかったのでTOEFLとGMATを同時併行で進めていたんですが、それがやっぱり大変で、TOEFLは月に1回は受けていたんですが、最低限のスコアが出てからはGMATに集中しました。

あと色々な事を同時併行で進めていたので、スケジュール管理も自分だけだったら大変だったと思います。自分の予定だけではやはり見落としている部分もあって、そういった時にカウンセラーさんに“この部分は大丈夫ですか”と声をかけてもらって凄く助かりました。

会員専用ページでも必要書類やスケジュールが確認できましたしので、カウンセリング以外の時間でも再確認できたり、というのが凄く便利でした。

書類面では、早めの段階で推薦状を以前の上司と教授にお願いしていたのですが、長いことご無沙汰してしまっていたこともあり、まずお書き頂けるかご相談するところから始まりました。お2人とも快くお引き受け下さり、まずは自分自身の状況、今後の目標に関してお伝えすることから始めました。

またどういった内容を書いて頂きたいか説明したり、スコアが揃っていなかったのでいつまでに仕上げて欲しいと言うのが明確に伝えられなかったり、もし今年の出願までにスコアが間に合わなかったら来年という選択肢もあったので、もう一度お願いすることになったら、、、などという、大変というのとはまた違いますが、気を使う部分ではありました。

あと今年行けないかも知れない、というのは常に思っていたので、モチベーションを保つのも苦労しました。

というのも TOEFLのスコアが停滞していた時期があって、、私Readingが一番悪かったんですね、カウンセラーさんにも珍しいパターンだといわれたんですが、別に英語の小説とか読むのは好きなのにどうしてだろうと考えた時にTopicの問題かな、、という結論になって。

私は昔から理科とか化学とかにアレルギーがあったので、そういった分野の基礎的な内容を学びながら単語など習得できるような教材を紹介して頂いて、何とかスコアを取得出来ました。

準備を始めたのが凄く遅かったので、周りのMBAを目指している方はもっと遅い時期の入学を目指している方が多くて、あと女性でしかもNPO Managementを目指しているという方が周りにはいなかったので、今の自分の状況をシェアできる方があまりいませんでした。

私の状況についてすべてお話できる場がこちらだけだったので、それが凄く助かりました。

すごく些細な事で不安になる事も多かったんですが、レスポンスが凄く早かったのが安心感につながりました。
例えば出願校1校からインタビューの要請があったんですが、その日程の提案が凄くタイトで、連絡が来た日の翌日にアポイントを取る必要があったんですね。

心の準備も出来ないまま、カウンセラーさんから想定質問のアドバイスを受けて、30分以上は話すのだと思っていたので、どんな質問にも答えられるように書面を全部机の上に並べて挑んだんですが、凄く短時間で終わってしまったんです。

それをすぐにカウンセラーさんに伝えたら、“そういったことはレアなケースでは有りません、よくありますよ”という事を伺えて凄く安心出来たり、出願書類の提出方法についても推薦状の提出をお一人は書面で提出したい、お一人はオンラインで提出したいと言っている、、果たしてこういった場合にどうするべきなのか、といった様な凄く小さなことからその都度すぐに聞けて不安を解消してくれる、そういった存在がものすごく心強かったです。

もし1人で準備していたら今年の進学は難しかったと思います。

無理なお願いをした事も多々有り、本当にご迷惑をお掛けしたと思いますが、フレキシブルに対応して頂けて、本当に感謝しています。


Q5. 色々なご経験を経てまもなくご出発を控えていらっしゃいますが、留学中や留学後のご希望や目標をお伺い出来ますか?

Q5. 色々なご経験を経てまもなくご出発を控えていらっしゃいますが、留学中や留学後のご希望や目標をお伺い出来ますか?

まずは経営学に関してしっかり知識をつける事と、SufforkはInternshipなども力を入れているという事ですので、そういった実務経験を積んでみたいな、というのがMaster期間中の目標です。

帰ってきてからはNPO運営をきちんと手伝っていければなと思っています。


Q6. 最後に、現在大学院留学を目指されていらっしゃる皆様へアドバイスやメッセージなどございましたらお願い致します。

Q6. 最後に、現在大学院留学を目指されていらっしゃる皆様へアドバイスやメッセージなどございましたらお願い致します。

私の場合は時間がなかったので、計画的に進めて頂く方が、心の安定にもいいですし、特にMBAの場合は1st Roundで出願できたほうがいいと思うので、時間的に余裕を持って準備をしていただくと良いと思います。

それと同時に、私の様に遅い時期に行く事を決められた方も、決して遅くても可能性はゼロではないので、“難しいからじゃあ入学時期を伸ばそう”ではなくて、まずはチャレンジしてみても良いのかなと思います。